[お問い合わせ]営業時間/10:00~17:00
0120-005-633

2021年03月19日(金)

可住地面積 -住める土地-

可住地面積とは、漢字の通り、人が住める面積のことです。
逆に人が住めない土地、非可住地は標高500m以上の山地及び現況の土地利用が森林、湿地等です。

日本の国土面積は、イギリス、フランス、ドイツと同じくらいですが、可住地面積になるとかなり違います。

※国土交通省の資料より
上の表のように、可住地面積にすると半分くらいになってしまいます。

図) 国土地理院作成

(図の白いところが可住地)
人口の比較ではイギリスの人口約6800万人、日本の人口約1億2600万人

日本の全体の面積を世界で比較すると62番目の面積があります。
けして小さな国ではないのですが、可住地面積ランキングでは85位

人口密度は世界10番目で1平方kmあたり1100人が住んでいる計算になります。

フランスの人口約6700万人

ドイツ人口約8300万人

日本の国土は、急峻(傾斜が急で険しい)であることが可住地の少ない原因です。

この人口密度の高さが、不動産の価格にも影響されています。

そして可住地面積の中で圧倒的に広いのが関東平野です。
関東平野の面積は17000平方km
ですから日本の可住地面積の約17%を占めます。

参考に2番目に広い 北海道の十勝平野は 約半分の8000平方kmです。

関東平野の人口は約4000万人以上
日本全体の人口の3割強が関東平野に集まっているわけです。

住める土地(可住地面積)の少ない日本では関東に人が集まるのは
必然 (Inevitable) といえるでしょう。

関東平野に不動産を所有することは、投資として理にかなっているのです。

 

※本コンテンツは情報提供を目的としており、不動産投資その他の行動において断定的判断を提供する目的で作成したものではございません。物件購入、融資条件等の不動産投資の最終決定はお客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。本記事の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。

関連記事

コラム97「株価と不動産 -日経平均-」を公開致しました。

コラム31「100年に一度の再開発-渋谷駅付近の未来-」を公開致しました。

コラム59「空室対策-入居率アップ、価値を高める-」を公開致しました。