[お問い合わせ]営業時間/10:00~17:00
0120-005-633

2020年07月10日(金)

東京の治水対策-地下神殿-

九州や岐阜、長野などの豪雨の被害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
豪雨の被害に関しては、関東や東京都も他人事ではありません。
昨年の台風でも多摩川の氾濫がありました。
大きな洪水では、1910年には関東大水害がありました。
明治43年(1910年)8月に梅雨前線と台風が重なり
1都15県で769人の死者を出しました。
被害が一番多かったのは、群馬県の283人です。
その後東京都も利根川の治水費を負担するようになり
荒川においても大規模な改修計画が策定されました。

これは「荒川放水路事業」と呼ばれ、埼玉県の岩淵水門から中川河口まで
長さ22km、幅500mの人口河川が17年かけて1930年に完成しました。
開削工事に伴う土砂の量は東京ドーム約18杯分現代のような重機もなく、大半が手作業で、
出水や土砂崩れなどで30人近くの犠牲者が出たそうです。
そして荒川放水路完成後、東京では大きな洪水が無くなりました。
現在の岩淵水門からの人口河川を荒川(荒川放水路のこと)と呼び、かつての荒川は隅田川と呼ばれています。

そして中川、綾瀬川流域の洪水対策として2006年に総工費
2300億円をかけて完成したのが首都圏外郭放水路です。 
通称 「地下神殿」とも呼ばれます。
「彩龍の川」が正式愛称です。

これは世界最大級の地底50mを流れる地下放水路です。
埼玉県の春日部にあり、東京都を水害から守る守護神とも言えるでしょう。

※資料引用)首都圏外郭放水路 国土交通省 江戸川河川事務所HP

5本ある、各立坑の深さは約70m 内径約30m
スペースシャトルや自由の女神もスッポリ入る大きさです。

地下神殿で一度に貯められる量は、67万立方メートル
サンシャイン60ビルと同程度ということです。

通常時は、空っぽで観光にも人気があるそうです。
※無料で見学できるそうですが、条件は自力で階段を約100段歩行できる人です。

毎年大雨の時に平均7回程度稼働していてこういった施設が、関東の人々の生活や、命、東京の不動産の価値を守ってくれています。

今年の台風被害が少ない事を、願います。

首都圏外郭放水路 国土交通省 江戸川河川事務所HP

 

※本コンテンツは情報提供を目的としており、不動産投資その他の行動において断定的判断を提供する目的で作成したものではございません。物件購入、融資条件等の不動産投資の最終決定はお客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。本記事の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。

関連記事

コラム152 「東京集中 -都市化-」を公開致しました。

コラム127「平均価格 – 新築マンション-」を公開致しました。

コラム34「INVESTMENT-インベストメント-」を公開致しました。